堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.