堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ウチワゼニクサ

分類
植物
発見者コメント

ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。
北アメリカ原産。

この付近の発見報告

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ハナアブの一種

発見日 : 2024年9月1日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月18日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.