堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.