堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.