堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ホルバートケシカタビロアメンボ

2022年4月1日

ホルバートケシカタビロアメンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.