堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月31日

ミスジキイロテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
外来種の派手なテントウムシです。

この付近の発見報告

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.