堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月18日

コツブキンエノコロ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 エノコログサ属の在来種。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.