堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

ニラモドキ

分類
植物
発見者コメント

キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。
北アメリカ南部原産。
ハタケニラとは、花の開花時期(ハタケニラは春、ニラモドキは秋)と花びらの外側にある線の色(ハタケニラはピンク、ニラモドキは緑)で見分けられる。

この付近の発見報告

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.