堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/doubutu/yaseidoubutu/kega.html

この付近の発見報告

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.