堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

アトジロサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来種のサシガメ

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

オオバン

発見日 : 2024年10月24日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.