堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.