堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.