堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。
・とても大きく、手のひらより少し小さいぐらいのサイズでした。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.