堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

承認コメント

メダカで投稿していただいておりましたが、腹の黒い部分やひれの形などから外来魚のカダヤシと思われます。

この付近の発見報告

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.