堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月14日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.