堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月14日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.