堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

マメアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.