堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月27日

ヤマモモ

分類
植物
発見者コメント

ヤマモモの花がびっしり

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.