堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月27日

セイヨウタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.