堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月10日

ハタケチャダイゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

内壁に条溝がない。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.