堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.