堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月4日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.