堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

バン

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

バン

発見日 : 2024年3月22日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.