堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マーガレットでしょうか?
お花の上に居ました。
3分位観察してると、飛び去って行く時の
写真です。
「いきものクエスト」

承認コメント

ナナホシテントウと思われるので、名前に追記いたしました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.