堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.