堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

毎年 田んぼで生まれ育ちます
今年もオタマジャクシからカエルになりました
毎年楽しみです
オタマジャクシはジャンボタニシを食べてくれるので、潰して田んぼに入れています

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.