堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。
・素早く飛ぶのでなかなか撮影できませんでした。
・シロツメクサの周りを中心に飛んでいました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.