堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.