堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

ゴマフケヨソイカ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

この付近の発見報告

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.