堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月31日

エンジュ

分類
植物
発見者コメント

花の後の豆が
出来始めてます。

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.