堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月21日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

この付近の発見報告

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.