堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

コガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.