堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年2月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.