堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ヤマイモハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.