堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月13日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にいました。
3ミリくらいの大きさでした。

承認コメント

サイズからヒメカメノコテントウと思われますので、種名を変更しました。

この付近の発見報告

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

エンマコウロギ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

チョウセンカマキリ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ミコアイサ
今年は、カモも少なく感じられます。

発見日 : 2023年1月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.