堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.