堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.