堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.