堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月3日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

木の穴の中にいました。
子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クマゼミ(幼虫)
夕方の散歩で木を登る幼虫を見つけました。 4~5年土中での生活から短い地...

発見日 : 2022年7月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

マダラバッタ
脚が無く、判別できませんでした…

発見日 : 2023年10月13日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.