堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.