堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月16日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

木の実のようなものを食べていました。
カモ探しに来ましたが本種は、カモ類ではないです。
カイツブリ類は弁足ですが、本種はクイナ類。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.