堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月12日

アカエリヒレアシシギ

分類
鳥類
発見者コメント

今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんでした。
「暑いなぁ~」と思いながらも、昼から行ってみると、可愛い鳥が近くで見れたので驚きです。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.