堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月16日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.