堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

キジバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.