堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の幹で餌を探していた様です。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

バン

発見日 : 2024年3月27日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.