堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月13日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ」と教えられました。

この付近の発見報告

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.