堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ヤミイロカニグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.