堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.