堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

コメツキムシ科の1種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.