堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月20日

センニチコウ

分類
植物

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.