堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.