堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.