堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.