堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.